[HOME]    [説明]    [最新投稿]
 
No. Pass

マスターの日記へようこそ!
日記を書いた日にはアイコンが表示されます。
アイコンをクリックすればその週or月の日記が表示されます。
 
            1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
 


2025年11月の日記です

[1週目の日記]  [2週目の日記]  [3週目の日記]  4週目の日記  [5週目の日記]  [6週目の日記]  [1ヶ月分の日記]  



▼2025年11月18日 (火)   -- No.[18]

急に寒くなるは昨日から城址大通りのイルミネーションの工事が始まる

昨日の最高気温が20℃で本日が10℃
そんななか酒屋に支払いのついでにボジョレヌーボを2本注文
そうだよもうボジョレーのシーズンだ雪が降ってもおかしくない
富山の11月は秋ではなく冬なのだ

なによりあの城址大通りのイルミネーションを見ると気が沈む
もうちょっと華やかに光ってくれぬものか?
いやイルミネーションには罪はない富山の冬が悪いのだ

いやいや富山の冬が悪いわけじゃない富山の冬にいまだ馴染め私が悪い
前世はタイ人であったと信じている私はあの暗い空の時期になると
見事なくらいに冬季性鬱になる、もう気分が落ち込んでいるもの

毎年の事なれどこれから3月まで心との戦いになる


▼2025年11月17日 (月)   -- No.[17]

なんでラオスなの?

愛子内親王の本日ラオスへ訪問された
なぜラオスなのか?これが疑問でしょうがないのだ
朝から民放各社のキャスターがあれこれと述べている
公式発表では日本とラオスの国交樹立70周年の為とあるけれど本当なのか?

あの界隈の国々で同じく王国といえばタイ王国こちらの方がまだしっくりくる
あとは英国王室をはじめとした欧米諸国の王室のある国々
まあ英国王室クラスになれば天皇陛下クラスが出向かねばならぬ
言い方悪いけれど内親王クラスでは格が違う

ここが首都、なんだか騙されたんじゃないか!

実は私はラオスに2度行っている
初めて首都ビエンチャンに足を踏み入れた時の感想がそれ
とにかくもう私の中の首都のイメージとあまりにもかけ離れていた

初めてラオスに訪れたのがもう20年以上前のことである
多分あれからラオスも変わったであろうけれど
もうなんと言おうか?
富山市内なら大沢野、呉羽、堀川校下
いや当時のビエンチャンと比べられたら大沢野も呉羽、堀川校下が怒る

大沢野でいえば上大久保ではなく西大沢から笹津
呉羽でいえば呉羽駅周辺ではなく梨畑の付近
堀川校下なら南富山ではなく下堀、上堀
今の日本なら熊が出てきてもおかしくないそんな田舎
それが首都ビエンチャンのイメージである

そんなクソ田舎、いや、まだまだ開発途中の東南アジアの一国
そこが愛子内親王のお一人での初の訪問先として選んだ宮内庁?外務省?
役人達のセンスを一瞬疑った

しかし今でもそう言いつつも私の大好きな国のひとつである
初めて訪れた瞬間にラオスのファンになる、あまりにもラオスが好きで
その数年後に母を一緒に連れて再度足を踏み入れた
タイやシンガポールに親子旅行はあってもラオスへ親子で旅行?
よく驚かれたものだ
この国の魅力はまたの機会にまた書くけれど

愛子内親王のラオスでのプリンセス外交が実りのあるものになることを祈願


▼2025年11月16日 (日)   -- No.[16]

スリラー映画の巨匠アルフレッド・ヒッチコックが愛したシャンパン

『BOIZEL』を御相伴にあずかる
「香典代わりにシャンパンでも開けようか」
ありがたいことに連日連夜そのような申し出がある
こんな良いことが続くならもう1人ぐらい親が死んでくれないものか?

ああそうだ私にはもう親はいないんだっけ

昨夜は久しぶりにカウンターから後ろまでパンパン
おまけにその後も続々とご来店そうなるともうお断りするしかない
なんでだよ?コロナ禍以降ここ数年は週末もガラガラで天を仰いでいるのに
なんで昨夜だけこんなに混み合うんだ?ありがたいのですが涙が出ます

シャンパンにボルドーそしてラフロイグ、ひどい二日酔いです





tackynotesp Ver0.723 Tacky'sRoom